東大生の高校数学ブログ

高校数学の公式を覚えずに得意になるためのブログです

【面白数学】引き算のやり方

【面白数学】かけ算のやり方 - 算数は得意なのに数学が苦手なひとのためのブログでも少し書いたけど、引き算も工夫しだいで楽しくなるし、暗算とかも簡単にできるようになる。


まず、こんなのは一瞬でできるかな?


5.4321-2.9997


さすがに筆算するのめんどいし、頭で筆算想像してやんのも大変だよね??


実はこれ

2.4321+0.0003=2.4324

てな感じで一瞬で暗算できるんだ。



なにをしたかっていうと、2.9997に一番近いキリの良い数3で先ず引いてあげて、あとで引きすぎた分0.0003を足してあげたんだ。



おそらく99×99は?って聞かれたらみんな「だいたい100×100=10000くらいだなー」って考えるはず。

それと同じで、「だいたい」を求めてから、ちゃんと出してあげる。

辞書で単語をしらべるとき、まずは「あ の段」で絞ってから調べるでしょ?最初からいきなし集中力高めて調べる必要ないんだ。


たとえばこんな計算「16.72-7.8」だったら、

\left( 16.72-7.72\right)-0.08=8.92

ってしてあげればいい。


筆算での暗算が得意な人は「なんでこんなめんどくさいことすんの?」って思うかもしれないけど、実はこっちの方が簡単な根拠がある。


難しい筆算を頭の中で想像するとき、同時に3つの難しい数を想像しないといけないんだ。5.4321-2.9997」の場合だと、5.43212.99972.4324だね。

それに、最後の1つは一の位から順番に決めていくから、結局頭の中で意識して覚えとかなきゃいけない数字の数がすごく多くなる。

ところが今回のやり方だと、複雑な数は1個「5.4321」だけしかでてこないんだね。

だから手順は多くなっても、同時に考えなきゃいけないことがないからラクなんだ


たとえば5.11-3.264とかだったら、43.33.27を間にとって、

1.11+0.7+0.03+0.006=1.11+0.736=1.846

みたいに考えるのもアリ。最初はめんどくさいかもだけど慣れるとすごくラク。筆算は苦手な小学生が多いくらいだから、ムズい。