東大生の高校数学ブログ

高校数学の公式を覚えずに得意になるためのブログです

覚えなくていい「数列の一般項」3

覚えなくていい「数列の一般項」2 - 算数は得意なのに数学が苦手なひとのためのブログのつづき。

前回の最後に

a_{1}=1
a_{n+1}=2a_{n}+3^{n}+n・・・①

をどうやって解くか?みたいな問題あったけど。

実はこれも「掛け続ける」パターン、つまり特性方程式を組み合わせれば解けるっていうオモロい問題。


前回もいったように、
d_{n+1}=2d_{n}+3^{n}+n
を満たす数列\left\{ d_{n}\right\} がひとつ見つかってしまえば、①が解けてしまう。



・・・でも難しい。。ということでとりあえず、
b_{n+1}=2b_{n}+3^{n}・・・②
を満たす数列\left\{ b_{n}\right\} と、

c_{n+1}=2c_{n}+n・・・③
を満たす数列\left\{ c_{n}\right\}

を見つけることにしよう。


というか、とりあえず見つけたことにしよう!

そしたら②+③より

b_{n+1}+c_{n+1}=2\left( b_{n}+c_{n}\right) +3^{n}+n
となる。
ここで
d_{n}=\left( b_{n}+c_{n}\right) と置いてみれば、

d_{n+1}=2d_{n}+3^{n}+n・・・④

となる!!!すごい!!


あ、あたりまえかな??

つまり、\left\{ b_{n}\right\} \left\{ c_{n}\right\} が見つかった時点で、この漸化式は解けてしまうんだ。


じゃあ実際に\left\{ b_{n}\right\} \left\{ c_{n}\right\} を求めよう!ってなるけど

\left\{ c_{n}\right\} は前回求めたね。
c_{n}=-n-1
だね。

つぎに\left\{ b_{n}\right\} だけど、これは

b_{n}=a\cdot 3^{n}として予想してみよう。これを②に代入すると、

a\cdot 3^{n+1}=2a\cdot 3^{n}+3^{n}
\therefore a=1

となるから、b_{n}=3^{n}といえる。

以上より、

d_{n}=3^{n}-n-1だから、①-④より、

a_{n+1}-d_{n+1}=2\left( a_{n}-d_{n}\right)
a_{n}-d_{n}=2^{n-1}\left( a_{1}-d_{1}\right) =0
\therefore a_{n}=d_{n}=3^{n}-n-1

となる。以上より数列\left\{ a_{n}\right\}の一般項は

3^{n}-n-1

である。




という感じ。これは便利だしたのしいねえ。