東大生の高校数学ブログ

高校数学の公式を覚えずに得意になるためのブログです

覚えなくていい「加法定理」

たぶん、学校で加法定理ならったとき多くの先生が「とりあえず覚えろ」っていって

\cos \left( \alpha +\beta \right) =\cos \alpha \cos \beta -\sin \alpha \sin \beta
\sin \left( \alpha +\beta \right) =\sin \alpha \cos \beta +\cos \alpha \sin \beta

これが当たり前に見えるわけもなく、クラスの怖いI井くんは「ころすころすしねしね..」ってぶつぶついいながら語呂合わせでおぼえてたくらい


ただこれも、「ベクトル=道順」って知っていればそんな難しいもんじゃない


この四分円を、半径1の円だと思えば、


\overrightarrow {OA}=   \left(     \begin{array}{c}       \cos \alpha   \\        \sin \alpha     \end{array}   \right)
\overrightarrow {OB}=   \left(     \begin{array}{c}       \cos \left( \alpha +\beta \right)   \\        \sin \left( \alpha +\beta \right) \end{array}   \right)


だから、

\overrightarrow {OB}=\overrightarrow {OH}+\overrightarrow {HB}


より、\overrightarrow {OH}\overrightarrow {HB}が分かれば、なんか加法定理がつくれそうな気がする。


\overrightarrow {OH}は、
方向ベクトルが\left(     \begin{array}{c}       \cos \alpha   \\        \sin \alpha     \end{array}   \right)で、長さが\cos \beta

だから、

\overrightarrow {OH}=cos \beta \left(     \begin{array}{c}       \cos \alpha   \\        \sin \alpha     \end{array}   \right)

\overrightarrow {HB}は、
方向ベクトルが、\overrightarrow {OA}の左回り90^{o}回転だから \left(     \begin{array}{c}      -sin \alpha    \\   \cos \alpha           \end{array}   \right)で、長さが\sin \beta

だから、

\overrightarrow {HB}=\sin \beta \left(     \begin{array}{c}      -sin \alpha    \\   \cos \alpha           \end{array}   \right)

以上から、

\left(     \begin{array}{c}       \cos \left( \alpha +\beta \right)   \\        \sin \left( \alpha +\beta \right) \end{array}   \right)=cos \beta \left(     \begin{array}{c}       \cos \alpha   \\        \sin \alpha     \end{array}   \right)+\sin \beta \left(     \begin{array}{c}      -sin \alpha    \\   \cos \alpha           \end{array}   \right)

だから覚えるにしても、この形で覚えたほうが意味もわかってよさそうじゃない?